忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/14 21:24 】 |
キュウリの定植

P1020955.JPG6月13日です。
毎年、キュウリを植えている場所です。
日当たりの関係でここが一番出来が良いです。
秋はニンニク、春にキュウリと交互に
植えていますが、今年はニンニクの出来が悪く、
早めに抜くことにしました。






P1020963.JPGニンニクと雑草を抜いて耕しました。
塀際はレンガで仕切って
砂を入れてあります。







 

P1020967.JPG

苦土石灰と油かすです。
まいた後に混ぜます。
ホントは事前にやっておかなきゃですが…









P1020968.JPG

苗はダイソーの紙ボットに種蒔きしたモノ。
出来が悪いのはポットと用土が原因ではなく
サボったせいです。








P1020971.JPG

穴を掘って水を入れました。
なかなかしみ込みません。
日照りで乾ききっています。








P1020972.JPG

高さを調整してそのまま埋めます。
ポットのフチと同じくらいの高さです。









P1020973.JPG

コレで植え付け完了です。










P1020978.JPG2区画で計8本植えました。










 

ガーデニングセットDOGO園芸セット イエロー
(スコップ・移植ゴテ・フォーク・熊手)

かわいいイエローグリップ。
目立つので置き忘れ防止にも。



 

 

 

PR
【2010/06/17 08:09 】 | キュウリ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
カボチャの種蒔き

P1020908.JPG1週間前に草刈りだけしましたが
荒れ地のままです。


 






P1020916.JPG畝の真ん中を耕します。

 




 



P1020917.JPG
石コロだらけです。










P1020918.JPG油かすと苦土石灰を半々に混ぜたモノです。
 









P1020919.JPG1週間くらい前に入れて馴染ませれば良いのですが
このまま埋めて種蒔きします。









P1020924.JPG両側を耕しながら土を寄せて畝を作ります。


 







P1020926.JPG去年、収穫したカボチャです。
ひからびてカビまで生えています。
埋めます。
※注 画像をクリックすると拡大します。
   キタナイのでクリックしない方が無難です。







P1020929.JPG今年は新しい種も買ってきました。
 

 







P1020930.JPG数量は5mlで10粒入っていました。
少ないようですが、どこまでも成長するので
家庭菜園にはコレだけでちょうど良いと思います。









P1020931.JPGひからびたカボチャの方は2つに割って
そのまま埋めてしまいます。
メンドクサイので…









P1020932.JPGこちらは品種の違うカボチャです。
元は3年前に生ゴミから生えてきたモノで
名前は分かりません。



 


 

P1020933.JPGバラバラの種もテキトーに蒔いてしまいます。










P1020936.JPG新しい種は3~4粒ずつ点蒔きました。








 

P1020939.JPG

一応、水をかけておきます。
そのままでも雨が降れば同じ事ですが…









P1020947.JPG地を這わせると他の野菜まで覆ってしまい
大変なことになるので、ネットに誘引します。
ダイソーで買った緑色の防鳥ネットの方が
丈夫で数年は使えます。
両端は切りっぱなしなので
細いロープやビニールひもなどで補強します。






P1020954.JPG毎年、窓の外にネットを張って
日よけにしています。
室内が暗くなりますが
暑さよけには絶大な効果があります。
後日、内側にスダレをかけます。



 

 

リトルファーマー
持ち運びが楽な軽量耕運機。
エンジン式のパワフルさと電動式のような手軽さで好評です。


 


 

 

 

【2010/06/16 22:28 】 | カボチャ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
オクラの苗
P1020992.JPG6月13日です。
1か月ほど前に種蒔きしましたが、
天候不順とサボリで水切れしました。
その割には育っています。








そのまま植えられる鉢 ジフィーポット 丸型 5.5cm 20個入
環境にもやさしい短期間で土に還るポット。

【2010/06/16 22:23 】 | オクラ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
インゲンの定植
P1020998.JPG6月13日です。
1か月ほど前に種を蒔いて
いましたが、ほっぽらかしで
枯れる寸前でした。
とりあえず、植えてしまいます。







P1030001.JPG穴を掘って水を入れてから、
紙ポットに蒔いたので
そのまま埋めてしまいます。
植えたのは砂地です。








P1030009.JPG水をまきましたが
砂地なので雨がほしいところです。









リトルファーマー
持ち運びが楽な軽量耕運機。
エンジン式のパワフルさと電動式のような手軽さで好評です。

【2010/06/15 23:47 】 | インゲン | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
野菜の花

P1020883.JPG6月10日です。
相変わらずの日照りですが
来週には梅雨入りしてくれるでしょーか。
ジャガイモの花です。
さすがに乾燥には強く
元気です。






P1020880.JPGトマトの花です。
トマトは乾燥させた方が
良いようですが…
まだ植えて間もないので
どうでしょう。







P1020875.JPGこちらは去年蒔いた長ネギ。
そろそろ植え替え時ですが
植える場所が無いので
このまま食ってしまいましょうか。







 

ガーデニング・家庭菜園に「ニームセット」
ニームはインド原産の植物。
アブラムシ、ハダニなど200種類以上の
害虫に忌避効果があると言われています。
もともとはお茶として飲まれていたものですから
植物に使っても安心です。


 

 

 

【2010/06/11 00:17 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>