忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/12 10:50 】 |
カボチャは更に発芽。
P1030545.JPG6月30日です。
発芽は終わったと思っていたら
また出てきました。
局地的ジャングル状態です。







P1030547.JPG間引いた所は
あまり変化なしです。










かぼちゃのレンジ煮
味の素HP。

珍しい伝統野菜の栽培セット。
自宅で手軽に作れます。

PR
【2010/06/30 18:46 】 | カボチャ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
絹さやのネット(残り半分)
P1030542.JPG6月29日です。
残った半分のネット張りです。
車のトランクについていた
荷物用のネットです。
車を手放す時に
使えるものは取っておきます。






P1030544.JPG少々幅が足りなかったようですが
隙間はひもなどで結びます。









さやえんどうとツナの炒め物
キッコーマンHP。

洗った野菜をスピーディーに水切り。
耐熱容器だからそのままレンジ調理OK。

【2010/06/30 11:44 】 | 絹さや | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ゴーヤの発芽
P1030495.JPG6月29日です。
蒔き直した分のゴーヤが発芽しました。
気温が高いので比較的早い発芽でした。
今年は全て遅めなので
どこまで育つかは分かりませんが。







にがうり、ツナ、もやしのチャンプルー風
キッコーマンHP

手頃な価格で家庭菜園に最適。
空いた時間で新しい野菜に挑戦。


【2010/06/29 10:15 】 | ゴーヤ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
野菜受取箱の修理

P1030447.JPG6月26日です。
野菜など良くもらいます。
田舎のことで玄関先にそのまま置いて行き
カラスがツツク事があるので
以前に箱を作って入れてもらっています。
上の仕切りは牛乳箱を置くスペースです。






P1030449.JPG蝶番が壊れたので取り替えます。







 


P1030451.JPGダイソーの蝶番51mmです。
近くに大きめのダイソーがあるので
良く行きます。
高い物もありますが
必要なものは大体そろうので
手間とガソリン代を考えれば良いかと。






P1030452.JPG片方が完全に破断しています。
両方替えるつもりでしたが
勿体ないので壊れたほうだけにしました。









P1030453.JPGネジも使えそうなものは再利用です。










P1030455.JPG完成です。
修理時間5分ほどでした。


 

 




日曜大工の情報満載
日本DIY協会。

趣味で始めるにも。
とっさに壊れたときにも備えておけば安心です。
  

 

【2010/06/28 23:51 】 | 道具など | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
絹さやのネット張り(半分)
P1030457.JPG野菜を入れるネットがあったので
ひらいて再利用します。
破れているので野菜入れには使えません。








P1030458.JPGチョット短めな感じですが
十分使えそうです。
半分だけしか張れませんでしたが
残り半分は他のネットを張ります。








春キャベツとさやえんどうのザーサイ炒め
JAいるま野HP

冷蔵庫の野菜室での保存に。
取り出しやすくとっても便利。


【2010/06/28 22:41 】 | 絹さや | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>